あなぶきクリーンサービス 社員求人サイトキービジュアル
清掃と設備の管理を通してお客さまのしあわせ”感”理の実現を目指しています。

私たちは、清掃と設備管理のスペシャリストとして仕事に誇りを持っています。
お客様の期待通りのサービスを提供するだけでなく、期待値+αを目指し日々取り組んでいます。お客様からの感謝の言葉がやりがいです。

勤務地から求人を探す

地図

北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

職種から求人を探す

雇用形態から求人を探す

リクナビ2024 新卒採用情報はこちら

あなぶきクリーンサービスの仕事紹介

清掃管理

エントランス清掃

専用の機械と約5つの道具と約10種類の薬品を使用し、3~4人のチームでマンションやテナントビルの共用部を1~2時間かけて清掃します。居住者が退去した後の部屋の清掃、簡単なリフォームも行います。

清掃管理
の求人を見る

設備管理

点検と保守作業

マンションやテナントビルなど建物の安全を守る大切な仕事です。消防設備と火災報知器や消火器などの消防機器の点検と保守、給水設備建物の屋上に設置されている貯水槽などの定期清掃と点検及び工事を行います。

設備管理
の求人を見る

日常清掃・巡回

窓清掃

マンションなどの共用部の清掃を日々実施することで、建物の清潔な状態を維持します。ほうきやちりとり、雑巾などの日常清掃器具を使用するため、清掃業務が未経験でもすぐに仕事を覚えることできます。

日常清掃・巡回
の求人を見る

一般事務

事務業務

仕訳入力、請求書の作成と発行を行います。定期の支払い、見積書を作成するフォローや電話の対応、書類のファイリングなど、庶務と一般事務に関わる業務が仕事になります。

一般事務
の求人を見る

建築検査

建築検査風景

マンションやビルなどの劣化や耐震の検査、設備の点検を行います。排煙風量測定、外壁と内壁の劣化状況の診断、構造計算適合性判定や省エネ適合性判定など、建物状況検査を実施し、お客さまに報告書を提出します。

建築検査
の求人を見る

グループ企業紹介

あなぶきクリーンサービス

全国有数の管理戸数を誇る「あなぶきグループ」の一員として、日常業務の中で「ちょっとした気遣い」の「期待値+α」を実践し、しあわせ”感”理の実現を目指しています。仕事に誇りと喜びを持ち社会に貢献します。

あなぶきクリーンサービスの求人を見る
東京ファシリティサービス

建物管理を中心とした「現場の力と技術力」を支える人財や技術を豊富に持った社員と企業が共に成長し、企業理念をもとにした地域に必要とされる「ファシリティマネジメント」会社となります。

東京ファシリティサービスの求人を見る

あなぶきクリーンサービス5つの魅力

資格保有者優遇

清掃管理や設備管理の仕事に活かせる資格の保有者を収入面で優遇しています。1つの資格につき2,000~8,000円の手当があり、複数の資格を取得していると月額最大25,000円を支給しています。

充実の福利厚生

安心して働いてもらえるように社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)を完備。採用地以外での勤務になった場合は赴任手当の支給、社宅を会社が準備します。(規程あり)財形貯蓄制度もあります。

未経験でも安心

「あなぶきPMアカデミー」では本物のスペシャリストを育てるために、あらゆる研修を行っています。現場ではチームで仕事をすることが多く、わからないことは面倒見のよい先輩社員が優しく丁寧に教えます。

キャリアアップ

会社推奨の資格を積極的に取得したり、日常業務でのスキルアップなど、本人の希望と意欲次第でキャリアアップが可能です。未経験入社で現場スタッフとしてスタートし、管理職となって活躍している社員が多くいます。

専門的技術を
身に付けられます

資格が必要な業務も多数あり、資格を取得することで実践的な専門技術が身につけられます。入社後に会社や先輩社員のサポートを受けながら取得した資格や習得したスキルは、仕事をするうえで一生の財産になります。

DATAで見るあなぶきクリーンサービス

男女比率

男性55%、女性45%

男女の差はあまりありませんが、拠点によっては男性社員が多くなっています。会社全体で積極的に労働環境の改善に取り組んでいるので、女性でも男性でも安心して働くことができます。

年齢比率

20代以下12%、30~40代38%、50代以上50%

幅広い年齢層が活躍しているのが特徴です。ベテラン社員が多く、わからないことや困ったことがあれば先輩や上司に気軽に聞ける環境です。

勤続年数

3年未満37%、3~5年未満18%、5~10年未満27%、10年以上18%

5年以上勤務している社員が45%います。大手企業のグループ会社なので経営が安定しています。社会保険も完備、福利厚生や休日も充実しているので、安心して長く勤務することができます。

月間残業時間

平均27.24時間

職種や拠点によって残業時間に差があります。フレックスタイム制を導入しているのでライフスタイルに合わせた働き方が可能。勤務日数や勤務時間、勤務地などの相談もできます。

社会保険加入率

96.8%

ほとんどの社員が社会保険に加入しています。勤務日数や勤務時間数など規定を満たしていれば、雇用形態に関わらず誰でも加入することができます。突然の病気や老後の暮らしも安心です。

4つの制度でサポートします

フレックス制度

ライフスタイルに合わせた自由な働き方ができるように、フレックスタイム制(1ヵ月単位)を導入しています。1日の勤務時間は7時間50分でコアタイムはありません。午前はゆっくり出勤、午後は早めも可能です。

研修制度

新入社員向けとしてはあなぶきグループ全体での新入社員研修及び、入社半年~3年目研修があります。
中途社員向けとしては専門技術が学べる実技研修や公募型の研修も随時行っています。自身のスキルアップに繋がる研修を受講できます。

資格取得支援制度

消防設備士や電気工事士など会社が推奨する資格を取得した場合は、合格時に費用を全額負担します。未経験で入社して、働きながら資格取得に意欲的に取り組み、必要な資格を多数保有しているスタッフもいます。

フィードバック制度

半期に一度、上司との面談の機会を設けています。日頃の活動状況を振り返って評価し、今後の成長目標やキャリアプランを明確にするための制度です。会社や業務の内容に関して改善してほしいことなども相談できます。

スタッフインタビュー

清掃管理勤務のO.A.さん

子育ての経験を活かして清掃という仕事に付加価値の提案を。

モーリーメイド課(清掃管理)
O.A.さん

ベッドメイキング

面倒見のよい先輩スタッフが、仕事のコツを一つひとつ丁寧に教えてくれます。

高校にあなぶきクリーンサービスの求人があり、大手企業のグループ会社ということで、進路指導の先生や周囲の人たちからの薦めがありました。子どものころから掃除をすることが好きだったため、仕事にするのもいいかなと思い入社しました。
新入社員研修では、日常的に触れるほうきやちりとりなどを使うことから習得します。プロの清掃は今まで自宅で行っていた掃除とはまったく違い、効率的な動きに重きが置かれていることに驚きました。
マンション共用部分の清掃やハウスクリーニングは、アルバイトも含め3~4人が1つのチームになって行います。面倒見のよい先輩スタッフが仕事のコツを一つひとつ丁寧に教えてくれるので、入社して3ヵ月も経つと掃除のプロとして働けるように。初めは苦手だった専用の機械を使っての清掃もうまくできるようになり、仕事が楽しくなりました。

部屋の清掃

経験を活かし、お客さま起点の新たなビジネスモデルを提案したいです。

新たな仕事として民泊の清掃業務を始めました。水回りと部屋の掃除、ベッドメイキングなどが主な業務です。お客さまから「きれいなお部屋で居心地がよかったです。ありがとう。」というメッセージをいただくと、楽しい旅の思い出の一つになってよかったと嬉しくなります。お客様の感謝の言葉が、仕事の励みにもなっています。
私は現在子育てをしながら働いています。子どもが急に発熱したときなどは、チームのメンバーが「仕事のことは私たちに任せて、子どものそばにいてあげて。」と優しくフォローしてくれ、ありがたさを感じています。勤務時間をフレックスタイムにすることも可能で、ライフスタイルに合わせた自由な働き方ができることにも満足しています。
この会社は新しい取り組みをどんどんサポートしてくれるので、今後子育ての経験を活かしてよりお客様起点での仕事ができるような仕組み作りを提案したいと考えています。

設備管理勤務のO.Y.さん

設備管理のプロとして困りごとを解決!
お客さまから頼られる人になることが目標です。

設備管理課(設備管理)
O.Y.さん

壁の電気修理

専門資格の取得で収入がアップします。社員の頑張りに報いてくれる会社です。

「あなぶき」の名前は有名なので、入社する前から知っていました。クリーンサービスを選んだのは求人情報を見て、工業高校で学んだことが活かせると考えたからです。設備管理の仕事は、作業研修や現場で先輩スタッフから詳細なレクチャーを受けながら覚えました。プロの仕事を実践するために、会社が必要となる専門資格の取得を応援してくれる制度もあります。消防設備士や電気工事士などの資格にチャレンジして合格。必要な費用はすべて会社が負担してくれました。一つひとつの資格に手当がつくので収入もアップします。社員のキャリアアップを支援してくれる会社です。
社員数が多く年齢層も幅広い会社ですが、思っていることや考えていることは、社歴や役職などを気にせず自由に話すことができるのでストレスなく働けます。

研修中

入居者さまとの温かな触れ合いが、仕事のやりがいと楽しさになっています。

マンションの消防設備や各室の自動火災報知設備の点検と保守では、2人1組のチームで動きます。事前に入居者さまの希望時間をヒアリングしているため、手分けして入室点検を行います。高齢の入居者さまからはときどき、電球の交換や家具の移動などの用事をお願いされることがあるので、世間話をしながら積極的に手伝いをしています。人との温かな触れ合いが、仕事のやりがいになっています。
業務内容を拡げるために技術者養成研修を受講して修繕の仕事もするようになりました。温水洗浄機能付き便座の故障やキッチンの水漏れなどの修理、退去後の部屋の内外装や設備、電気関係の見積もりや査定などの仕事をしています。
今後の目標は、“頼られる人”になることです。上司や同僚、協力してくれるアルバイトや業者さんなど、周囲の人を巻き込みながら困りごとを解決する人です。協力者の輪が広がれば、その分大きな仕事ができるようになると思っています。

Q&A

応募年齢の制限はありますか?

定年が65歳のため、65歳以下の方を募集しています。

配属部署・勤務地は選べますか。

勤務地はご希望を考慮し決定いたします。

応募資格はありますか。

■高卒以上の方
■普通自動車運転免許(AT限定可)を取得されている方

選考はどのように行いますか。

エントリ→書類選考→一次面接+適性検査→二次面接→内定
リアル(対面)面接・WEB面接どちらかご都合に合う方を選択いただけます。(ご自宅から参加OK)。
希望者の方には、内定後社内見学も受け付けております。

正規雇用労働者の中途採用比率について教えてください。

2021年度は73.3%でした。

株式会社あなぶきクリーンサービスについて

あなぶきクリーンサービスのロゴ

清掃と設備管理という事業を通じて、快適な住環境と建物の安全を守っています。プロの仕事を実践するために、各種専門資格の取得サポートやスキルアップのための研修を積極的に行っています。また、この仕事に誇りと喜びを持ち、力を思う存分社会に役立ててもらうために、全社員が一丸となって未来に進んでいます。